MENU

    【2025年度版】簿記3級を独学で勉強するならテキストは電子書籍がおすすめ!【簿記3級おすすめテキスト、問題集紹介】

    アフロ犬

    電子書籍で簿記3級って合格できるの?
    電子書籍でおすすめの簿記3級テキストが知りたい!
    独学で簿記3級に合格したい、、、

    簿記3級を受験しようと決心したけど、テキストの数の多さに圧倒されて、どれを選んだらいいか迷ってしまう方は多いのではないでしょうか。

    簿記は概念を理解するまでが大変で、特に初学者は挫折してしまう方も多いです。

    独学で何よりも大事なのは、簿記3級を楽しく継続して勉強できることです。

    そのためには、紙のテキストではなく、電子書籍で簿記3級を勉強することをお勧めします。

    私は、独学で簿記3級と2級を電子書籍を使用して合格しました。

    記事の前半では、『簿記3級に受かるための最短ステップ』と『なぜ電子書籍をおすすめするのか』を説明しつつ、記事の後半で『簿記3級おすすめテキスト+問題集と予想問題集』をご紹介し、『簿記3級を独学で勉強する方法』もお教えします。

    この記事を読み終えることで、簿記3級の勉強において電子書籍が有用なことを理解できるだけでなく、自分にあった簿記3級のテキストを選んで合格に1歩近づくことができます。

    今すぐ簿記3級のおすすめテキスト+問題集を知りたい方は
    ▼簿記3級テキスト診断を受けてみる
    からご覧ください!

    目次

    簿記3級に受かるための最短ステップ

    アフロ犬

    簿記3級を手っ取り早く合格したいから、おすすめのテキスト教えてよ。

    たん3

    テキストを選ぶ前にやることがありますよ。

    アフロ犬

    え?テキストを読んでから勉強するのが当たり前でしょ?

    たん3

    まずは、どの資格試験でも過去問からやりましょう。

    たん3

    問題がどのように出題されるのか、どういう傾向の問題がでるのかを把握するだけでも、勉強の効率が変わってきますよ。

    テキストを選ぶよりも前に、まずは過去問をやろう!

    簿記3級の過去問はない???

    結論からいうと、簿記3級は過去問が公開されていません。

    過去問でありませんが、予想問題が無料で2回分受けられるサイトがあります。

    簿記検定ナビの簿記3級 予想問題「簿記ナビ模試」

    まずは、テキストを買う前に、じっくり解かなくてもいいので、問題と回答を照らしあわせてみてください。

    アフロ犬

    予想問題を実際にやってみたけど、ちんぷんかんぷんだったなー。仕訳問題だけじゃなくて、空欄補充問題とかも出るんだね・・・。

    たん3

    分からなくても大丈夫なんですよ!そうなんです!計算だけじゃなくて、空欄補充問題などもでるのが分かっただけでも、収穫ありですよ!

    簿記に過去問はない。予想問題をやってみよう!

    なぜ簿記3級のテキスト、問題集は電子書籍をおすすめするのか?

    アフロ犬

    なんで電子書籍がいいの?計算とかあるんだから紙のテキストのほうがいいじゃん!

    たん3

    簿記3級はネット試験が主流になってきています。

    たん3

    PCで受験することになるので、紙面で勉強するより、タブレットの画面を通して普段から問題を解く方が試験慣れすることができます。

    電子書籍のメリットは、2つ!
    ①動画やアプリと併用しやすい
    ②持ち運びが楽で、いつでも勉強できる

    電子書籍は、動画やアプリと併用しやすい

    アフロ犬

    動画やアプリってテキストに関係なくない?

    たん3

    今のテキストのほとんどは、解説動画や仕訳問題アプリが特典として付属しています。iPadがあれば、効率的に学べますね。

    たん3

    文字だけでは理解しにくいところを動画で補い、アウトプットの量をアプリで補うイメージです。

    電子書籍は、動画やアプリと相性がいい!
    iPadやタブレットがあれば、テキスト、動画、アプリを全て利用できます。
    もちろんスマホでも勉強できますよ。

    電子書籍は、持ち運びが楽で、いつでもどこでも勉強できる

    アフロ犬

    簿記3級のテキストって思ったよりも分厚くて重いよね・・・。

    たん3

    簿記3級はテキストと問題集が一体となっているものがほとんどなので、400ページ以上あるものが多いです。

    たん3

    電子書籍なら重さを気にせず、タブレットやスマホがあればどこででも勉強ができます。

    電子書籍の強みは、ちょっとした空き時間に勉強できること!

    電子書籍はKindleまたは楽天Koboを使おう

    アフロ犬

    電子書籍ってどこで購入するの?

    たん3

    参考書が多いのは、Kindleと楽天Koboの2つです。

    たん3

    機能的な違いはないので、アマゾンユーザーならkindle楽天ユーザーなら楽天Koboを使うのがいいでしょう。

    電子書籍を読むために、電子書籍リーダーのアプリをダウンロードしましょう。

    Kindle

    Kindle

    AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ

    楽天Kobo - 読書専用アプリ

    楽天Kobo – 読書専用アプリ

    Rakuten Kobo Inc.無料posted withアプリーチ

    電子書籍は、アマゾンユーザーならkindle、楽天ユーザーなら楽天Koboを使おう!

    簿記3級テキスト、問題集を選ぶ際のポイント3つ

    アフロ犬

    テキストを選ぶポイントを教えて!

    たん3

    テキストは、どれを選んでも、1冊やりこめば必ず受かります。

    たん3

    他のテキストに途中で浮気しないためにも、テキストは慎重に選ぶようにしましょう。

    テキストを選ぶポイントは、ずばり3つ!
    ①最新刊を必ず買う
    ②特典で選ぶ(動画、アプリ、予想問題など)
    ③自分にあったものを選ぶ

    最新刊を必ず買う

    アフロ犬

    なんで最新版を買わないといけないの?年度が古い安いの買っちゃだめなの?

    たん3

    ご存じの方もいるかもしれませんが、2019年から簿記3級の試験範囲が変更になりました。

    たん3

    試験範囲が今後も変更する可能性があるので、必ず最新版を買うようにしましょう。

    簿記3級は試験範囲が変更されたことがあるので、必ず最新刊を買う!

    特典で選ぶ(動画、アプリ、予想問題など)

    アフロ犬

    特典なんてつくの?

    たん3

    テキストによっては、講義の動画や問題解説の動画が付属しています。また、仕訳問題のアプリなども無料で利用できます。

    たん3

    さらに、ネット試験の模擬練習ができるサービスを提供しているものもあるので、特典は必ずチェックするようにしてください。

    テキストは、特典が盛りだくさん!自分にあった特典を選ぼう!

    自分にあったテキストを選ぶ→簿記3級テキスト診断を受けてみよう。

    アフロ犬

    自分にあったものを選べたら苦労しないよ・・・。

    たん3

    テキストによって、漫画風であったり、絵がなくて字ばっかりであったりと特徴があります。

    たん3

    私の場合は、字のほうが好きなので、絵があまりないテキストのほうが好きです。

    あなたはどうでしょう?

    あなたに本当にあったテキストを探すための診断テストを用意したのでやってみてください。

    自分に合うテキストは人それぞれ!テキストの特徴を掴もう!

    簿記3級おすすめのテキスト、問題集(電子書籍)

    たん3

    テキスト診断をもとに自分にあうテキストを見てみよう!

    簿記3級の電子書籍のテキスト+問題集 比較表

    スクロールできます
    テキスト名ホントにゼロからのスッキリわかる パブロフ流1週間で
    画像   
    タイプロジカル型バランス型漫画型せっかち型
    ページ数779ページ496ページ392ページ344ページ
    解説動画
    アプリ×仕訳Webアプリ別料金(800円)仕訳Webアプリ
    ネット模擬試験×1回分1回分×
    出版社 TAC翔泳社インプレス
    著者ふくしままさゆき滝澤ななみよせだあつこ山田 裕基
    値段(kindle版)99円1,114円1,287円1,294円

    【ロジカル型】ホントにゼロからの簿記3級 『ふくしままさゆきのホントに』シリーズ

    出典:amazon

    \ もっとテキストの中身を確認したい方はこちら /

    こちらは、kindle版のみの発売とはなりますが、amazonの簿記ランキングでは常に1位のテキストです。

    値段も99円と破格・・・。

    一言でこのテキストをいうなら、痒い所まで手が届く論理的な解説本です。

    なぜ?と疑問が浮かぶことを全て解説してくれます。

    ページ数が多いな、、、と最初は思うのですが、1ページ足りとも無駄なページがないというぐらい洗練されています。

    練習問題は、章の終わりごとについており、電卓を使わなくてもいいように工夫されています。

    今後、簿記2級も受けようと考えている方は、理屈を理解する土台作りに適していますのでおすすめです。

    ちなみに、私はこのテキストを使って簿記2級、3級に合格しました。

    特典は、Youtubeでの解説動画。

    Youtubeも無料で公開されていて、初学者にも分かりやすい内容となっているので、是非他のテキストを選んだ方でも一回は見ておいて損はないですよ。

    【バランス型】2025年度版 スッキリわかる 日商簿記3級

    出典:amazon

    \ もっとテキストの中身を確認したい方はこちら /

    すっきりシリーズは、比較的文字がメインで、イラストは挿絵程度です。

    解説は深すぎず、浅すぎず。

    まさに、バランス型のテキストと呼ぶのにふさわしいでしょう。

    2024年度版からフルカラーになりました!

    構成としては、用語や仕分けの解説がテキストの前半に、問題がテキストの後半にまとめてあります。

    好みが分かれるところではありますが、個人的には章ごとの最後に問題があった方がページをめくっていく手間が省けます。

    ちなみに問題が後半にまとまっているのは、すっきりシリーズだけです

    基本的には、章ごとに例題を解説していく流れになります。

    特典は、
    ・模擬試験プログラム:ネット試験1回分をWebアプリで体験
    ・仕訳Webアプリ「受かる!仕訳猛特訓」
    ・フォロー動画:「日商簿記3級スタートアップ動画」「合格するための勉強法紹介」「ワンポイントWeb解説」「模擬試験の解き方講義動画」など

    【漫画型】簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 2025年度版

    出典:amazon

    \ もっとテキストの中身を確認したい方はこちら /

    パブロフ流は、イラストが多いので、漫画に抵抗がない方におすすめです。

    構成は、見開きの左ぺージに4コマ漫画、右ページに解説が書いてあります。

    各章の終わりに練習問題がついています。

    解説は、あっさりしていて、深く学びたい人には物足りないかもしれません。

    しかし、数学があまり得意でない人には、漫画から勉強のとっかかりを得るにはいいと思います。

    特典は、
    ・練習問題の解説動画
    ・ネット試験の体験
    ・ブログで質問を受け付け

    ブログで質問を受け付けているところが他のテキストにはない強みです。

    ページ下部に質問欄→パブロフ簿記

    仕分けアプリは、特典として付属していません。

    パブロフ簿記3級lite

    パブロフ簿記3級lite

    yudai yoseda無料posted withアプリーチ

    無料体験版のLite版があるので、まずは試してみて、気に入ったら購入するのがいいでしょう。

    有料版は簿記3級の場合ですと、800円です。

    ちなみに、私は簿記3級、2級ともにパブロフの仕分けアプリを利用していました。

    【せっかち型】1週間で日商簿記3級に合格できるテキスト&問題集 第3版

    出典:amazon

    \ もっとテキストの中身を確認したい方はこちら /

    1週間シリーズは、書籍名のとおり、1週間という短期間で簿記3級を習得できるので、とにかく早く簿記3級をとりたいと考えている方にはおすすめです。

    全ての漢字にルビがふってあり、文字の大きさも重要な単語は、フォントが大きくなっています。

    全てにルビがふってあることに対して違和感を感じない人にはいいでしょう。

    解説は、広く、浅くという感じなので、満点よりも合格点を目指すような内容です。

    特典は、
    ・補習テキストPDF
    ・動画解説
    ・模試PDF
    ・仕分け問題集アプリ

    特典に関して、CLUB Impressへの会員登録(無料)が必要です。

    特典が盛りだくさんなので、PDFをダウンロードする数が多いのは難点です。

    簿記3級おすすめ予想問題集

    たん3

    基本的に、簿記3級の予想問題集はテキストと同じ著者のものを購入してください。

    スッキリうかる 日商簿記 3級 本試験予想問題集 2025年度版 

    たん3

    問題集の中身を見たい人は以下ボタンを押してください

    \ 問題集の中身を確認したい方はこちら /

    すっきりの模擬試験は非常に問題数が豊富です。

    ・予想問題9回分

    ・ネット試験模擬プログラム5回分

    計14回の予想問題を解くことが可能です。

    ネット試験を5回分も受けられることは、本番のイメージトレーニングになるので、おすすめです。

    ちなみに私は、テキストはふくしままさゆき先生、予想問題集はすっきりシリーズを使って合格しました。

    簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 総仕上げ問題集 2024年度版 

    たん3

    問題集の中身を見たい人は以下ボタンを押してください

    \ 問題集の中身を確認したい方はこちら /

    パブロフ流は予想問題集というよりは、実践問題集になります。

    前半部分は、単元ごとの練習問題。

    後半部分には、予想問題が3回分収録されています。

    1週間で日商簿記3級の合格力が急上昇する模擬問題集

    たん3

    問題集の中身を見たい人は以下ボタンを押してください

    \ 問題集の中身を確認したい方はこちら /

    1週間シリーズは前半部分に、第1~第3までの各問別の問題攻略が掲載されています。

    後半部分に、模擬試験が3回分収録されています。

    別途PDFで模擬試験を1回分受けることができます。

    簿記3級を独学で最速合格する勉強方法

    私は、簿記を本当に何も知らない状態から勉強を始めました。

    「仕分け」という言葉すら想像もできませんでした。

    まずは、過去問をやってみたけど、0点。

    当たり前です。

    簿記にでてくる言葉を何も知らなかったからです。

    そんな状態でもどうしたら効率よく、しかも独学で勉強できるのでしょうか?

    答えは、シンプルで、問題を解きまくって慣れるしかありません。

    簿記3級の独学勉強ステップ!

    簿記3級の勉強はこうやって進めてみよう!

    STEP
    勉強する単元の動画を観る
    STEP
    テキストの問題を解く
    STEP
    問題に関する章をテキストで読む
    STEP
    STEP2で解いたテキストの問題をまた解く
    STEP
    アプリで問題を解く

    最初に動画をみることで、これから何をやるのかということをなんとなく理解できます。

    大事なのは、問題を解いてから、テキストを読むこと!

    最初から問題に正解することはおそらくできないと思いますが、

    何が問題で問われるのを把握してからテキストを読むのとでは効率が変わってきます。

    テキストを読んでから問題を解いても、正解できないことって結構ありません?

    それは、単純にテキストの文字を追って読んでいるだけだからです。

    どこを強調して読まなければいけないかを理解していれば、自然と問題で聞かれるところに目がいくようになります。

    テキストを読んだら、また問題を解く。

    今回は、簡単にとけるはずです。

    この時に間違えてしまった問題は、チェックをつけておいて、次の章に行った後に、間違えた問題だけ解きなおしてください。

    最後に、アプリで問題を解きます。

    この作業を章ごとに繰り返していけば、間違えた問題を克服できるとともに、合格に必要なアウトプットの量を十分に確保することができるはずです。

    テキストと問題集を解き終わったら、あとは予想問題を最低でも2周します。

    まとめ

    自分にあったテキストを選ぶことが簿記3級に合格する近道になります。

    本記事でご紹介した簿記3級の勉強法もぜひ参考にしてみてください。

    (スポンサーリンク)

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    目次