MENU

    【独学で合格】簿記3級おすすめYouTube動画チャンネル3選と効果的な学習法

    アフロ犬

    簿記3級を勉強してるんだけど、独学だと分からないことばかりで勉強がすすまない…。どうすればいいのかな?

    tansan3

    それはよくある悩みですね。特に、初めて簿記を勉強する方にとっては、分からない単語ばかりで嫌になってしまいますよね。そんな時は、動画を活用して勉強すると理解しやすくなります。

    tansan3

    特に、YouTubeを活用するのが効果的ですよ。無料で質の高いコンテンツが揃っているので、簿記3級を独学で勉強する時にとても役立ちます。

    アフロ犬

    YouTubeか…。でも、どんな動画を見ればいいのか、どうやって選べばいいのか迷いそうだな。おすすめのチャンネルとか、使い方のコツってある?

    tansan3

    もちろん、おすすめのチャンネルや使い方のポイントも後で詳しくお伝えしますね。まずは、YouTubeを活用するメリットからお話しします。

    本記事を読んだら分かること
    ・YouTubeを活用するメリット
    ・簿記を独学する際ににおすすめのYoutubeチャンネル
    ・YouTubeを使った勉強法

    簿記3級のおすすめテキストはこちらの記事で紹介しています。

    目次

    簿記3級でYouTubeを活用するメリット

    アフロ犬

    YouTubeの動画って無料で見られるから便利だけど、本当に勉強になるのかな?内容がちゃんとしてるかどうかがちょっと心配なんだよね。

    tansan3

    その不安は分かりますが、YouTubeには質の高い学習動画がたくさんあります。特に簿記3級のような資格試験では、学習コストを抑えることが重要です。YouTubeを使えば、無料で豊富な情報にアクセスできるんです。

    アフロ犬

    でも、テキストで勉強するのとは何が違うの?動画だと、どうやって理解を深められるんだろう?

    tansan3

    動画の良いところは、視覚的に学べる点です。例えば、仕訳の流れや勘定科目の関係性など、テキストでは理解しにくい部分も、講師が図を使って分かりやすく解説してくれるんです。これにより、概念が頭に入りやすくなるんですよ。

    ★ポイント★
    ・YouTubeは無料で多くの質の高い情報を提供している。
    ・視覚的に学べるため、テキストで理解しにくい内容もわかりやすく学べる。
    ・講師が図解を使って複雑な概念を分かりやすく解説してくれる。

    簿記3級のおすすめYoutubeチャンネル3選

    おすすめのYouTubeチャンネル: ふくしままさゆき

    tansan3

    まずおすすめなのが「ふくしままさゆき」チャンネルです。このチャンネルでは、簿記や会計に関する知識を基礎から応用までしっかりと解説しています。

    アフロ犬

    ふくしままさゆき先生ね。どんなところが特にいいの?

    tansan3

    講義が非常に丁寧で分かりやすいんです。動画の時間は長いものが多いですが、「じっくり解説版」をみれば誰でも理解できるように作りこんであります。これから簿記を学び始める方には最適です。

    tansan3

    仕訳は単純な暗記に終わらずに、なぜそのような仕訳になるのかをロジカルに説明してくれるので、頭に残りやすいのもいいですね。

    アフロ犬

    なるほど。じゃあ、このチャンネルを見ておけば、基本はバッチリって感じかな?

    tansan3

    簿記3級用の再生リストが作成されており、全25個の動画が収録されています。コメントには、この再生リストを使用して1か月で合格できたと多くのかたが言っています。

    ふくしままさゆき先生の動画再生リスト リンク

    tansan3

    ふくしままさゆき先生のテキストも非常に分かりやすいのでおすすめです。99円と破格な値段なので、買って損は絶対にないです。


    おすすめのYouTubeチャンネル: 【簿記・会計】公認会計士たぬ吉の資格塾

    tansan3

    次におすすめするのは、簿記・会計】公認会計士たぬ吉の資格塾チャンネルです。

    tansan3

    試験で頻出する問題のポイントを押さえた講義が多いです。
    動画の再生時間の短いものが多く、短期間で効率よく学びたい方におすすめです。

    アフロ犬

    試験に直結する内容を効率よく学べるのはありがたいね。テンポが良いと飽きずに続けられそうだし。

    tansan3

    すきま時間にちょっと勉強したいなと思った時には最適な動画です。

    tansan3

    問題演習もありつつ、最新の傾向予想や応用対策にも力を入れています。


    おすすめのYouTubeチャンネル:ペンギン会計ゼミ / 公認会計士チャンネル

    tansan3

    3つ目におすすめするのは、ペンギン会計ゼミ / 公認会計士チャンネルです。

    tansan3

    講義+問題演習のバランスが良く、短時間で要点を押さえたい方に向いています。

    アフロ犬

    ペンギンのキャラクターも可愛くて癒されるね!

    tansan3

    1週間の短期スケジュールで合格する勉強方法も紹介されています。

    YouTubeを活用した効果的な学習方法

    ノートを取る

    アフロ犬

    YouTubeの動画って、ただ見るだけでいいのかな?もっと効果的な勉強方法があれば教えてほしいな。

    tansan3

    重要なポイントや、自分が理解しにくかった部分をノートにまとめておくと、後から復習しやすくなります。あとで見返せるように、どの動画の内容からメモを取ったのかを記録しておいたほうがいいです。

    アフロ犬

    ノートを取るのって、どういう風にやればいいの?どこをメモすればいいか迷いそう。

    tansan3

    仕訳のルールや勘定科目の関連性など、繰り返し学習する必要がある部分を中心にメモしておくと良いでしょう。自分が引っかかった部分や、講師が強調していたポイントをノートに書き留めると、後から復習するときに役立ちます。

    tansan3

    iPadには、スプリットビューといって、動画を観ながら、ノートアプリを開いてメモできる機能があるので非常におすすめです!

    おすすめのiPadを紹介している記事はこちらから

    実際に問題を解いてみる


    tansan3

    動画は観るだけで満足してしまう方が多いのではないでしょうか。

    アフロ犬

    動画の中で問題がでてきても自分で解くのめんどくさくて・・・。

    tansan3

    問題がでてきたら、動画を一時停止して、必ず問題を自分の手で解いてから再生する癖をつけましょう。

    tansan3

    間違えた箇所については、再度動画を見返して、なぜ間違えたのかを分析することが大切です。理解が浅い部分を見つけて、それをしっかりと復習することで、次回は同じミスをしないようにできます。


    繰り返し視聴する

    アフロ犬

    一度見ただけじゃ理解しにくい部分もあるんだけど、どうすればいいかな?やっぱり何度も見るべき?

    tansan3

    一度見ただけで理解しにくい部分は何度も繰り返し視聴するのが効果的です。同じ動画を複数回見ることで、最初は見落としていたポイントにも気づくことができます。

    アフロ犬

    何回くらい見ればいいの?特に大事なところとか。

    tansan3

    試験直前には、苦手な部分を集中的に復習するのが良いですね。何度も繰り返し見ることで、理解が深まり、試験本番でのミスを防ぐことができます。


    コメント欄を活用する

    アフロ犬

    YouTubeのコメント欄って、結構活用できるのかな?ただ見るだけじゃもったいない気がして…。

    tansan3

    実は、コメント欄も非常に役立つツールなんです。多くのYouTube動画にはコメント欄があり、視聴者同士で質問や意見交換が行われています。自分が疑問に思った点や理解しづらい箇所について、他の視聴者が質問していることが多く、それに対する回答や解説が得られることもあります。

    tansan3

    講師が直接コメント欄で質問に答えてくれる場合もあります。積極的にコメント欄を活用することで、動画だけでは得られない深い理解が得られることもありますよ。


    まとめ

    YouTubeを上手に活用すれば、簿記3級の学習にとても効果的です。

    ただ動画を視聴するだけでなく、ノートを取ったり、問題を解いたり、繰り返し視聴することで、知識をしっかりと身につけることができますよ。

    自分に合ったチャンネルを見つけて、効率的に学習を進めていけば、簿記3級の合格に大きく近づけます。

    ぜひYouTubeをフルに活用して、合格してください。

    (スポンサーリンク)

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    目次